形成外科

保険診療

けが・やけど 

切創(きりきず)

鋭利なもので切れた傷で、特に手足や顔面では神経や血管等が浅い位置にあることから損傷しやすく、専門的な診察を受けることを勧めています。部位や必要性に応じて、縫合処置以外にもテープ固定や創傷被覆材、外用剤で治療を行っています。

擦過傷(すりきず)

摩擦で皮膚の表面がすりむけて生じる傷で比較的治りやすいのですが、屋外でけがをした場合は砂などの異物が傷に入り込んでしまうことがあります。
この場合、そのまま治癒させてしまうと皮膚の内部に異物が残り、色がついてしまう外傷性刺青となることがあり、治療が難しくなります。

また深い擦過傷ではきずあとが盛り上がることも多いため、できるだけきれいに治すために工夫が必要になる場合もあります。当科では初期治療から、治ったあとのきずあとの問題点に関する相談も含め対応をしています。

※他にも挫創・刺創 など、様々な傷の種類、名称があります

動物咬創(かみきず)

犬・猫などのペット、ヒト、野生動物等にかまれて生じる傷です。

いずれも歯牙に付着した細菌による感染を起こしやすいため、創の洗浄を中心とした適切な処置を早めに行うことを勧めています。 また、マダニが咬み付いて取れない場合(マダニ咬傷)にこれを除去する処置も行っています。
こちらは稀に日本紅斑熱、ライム病といった感染症のほか、重症熱性血小板減少症候群といったウイルス性の疾患を起こす場合もあるため注意が必要とされています。

熱傷(やけど)

やけどは高温の熱源にさらされて生じる皮膚損傷です。熱湯や油といった高温の液体、アイロンや鍋、はんだごて等の高温の器具、炊飯器などの蒸気、火炎、爆発といった様々な原因があります。

程度が軽いものはきれいに治りやすいのですが、適切な処置を行わなかったり経過中に感染を起こすといった問題があると、きずあとが残ったり盛り上がることもあります。
特に水ぶくれ(水疱)ができるⅡ度以上のやけどでは早めに専門的な診察を受けることを勧めています。

先天異常

生まれつきの変形 など

形成外科が扱う先天異常は多岐にわたっており、口唇口蓋裂や小耳症のように大学病院などの専門施設での治療が必要となるものから、耳前瘻孔や副耳といった小手術で除去できるものもあります。

当院では診察を行った上で適切な医療機関への紹介も行っておりますので、どこを受診してよいかわからない場合なども含めご相談ください。

きずあと・ケロイド

盛り上がったきずあとやそれによる痛み、突っ張り

様々な傷が治ったあとに瘢痕(きずあと)が目立つ場合があります。
もとの傷の深さや状態によっては、時間経過とともに瘢痕拘縮(ひきつれ)、肥厚性瘢痕(盛り上がったきずあと)のほかにも痛みを生じることもあり、症状に応じた治療を行っています。

体質的にきずあとが盛り上がりやすい方の場合は注意が必要です。
特にもとの傷の範囲をこえてどんどん病変が広がってくる場合や、傷のないところに病変を生じる場合はケロイドと呼ばれ、治療効果が得られにくい、あるいは再発しやすい傾向があります。
このため、症状や状態に応じて治療法を選択しています。

腫瘍(できもの)・あざ

皮膚には様々な腫瘍(できもの)が生じます。
大きく良性腫瘍、悪性腫瘍に分類され、それぞれに応じた検査、治療を行います。皮膚の良性腫瘍としては、色素性母斑(ほくろ)、尋常性疣贅(いぼ)、粉瘤、脂肪腫、石灰化上皮腫など、悪性腫瘍としては基底細胞癌、有棘細胞癌、悪性黒色腫、乳房外パジェット病などがあります。

あざと呼ばれているものには様々な種類があるのですが、一部のあざは保険診療のレーザー治療の対象となります。
当院のPicoWay(ピコセカンドKTP/Nd:YAGレーザー)は太田母斑、異所性蒙古斑、外傷性色素沈着症の3つの疾患のみ保険適用となっています。

褥瘡(床ずれ)・難治性潰瘍(治りにくいきず)

褥瘡は体の一部が長時間の圧迫による虚血と外力による損傷によって生じるもので、体の不自由な方や、神経障害などで痛みを感じにくい方などに発生しやすい疾患です。

一方、様々な原因により、きずが治らずに深いままの状態となることがあり、これらを難治性潰瘍と呼んでいます。
その原因や性質によって分類されています。
以下に例を挙げますが、これらの原因以外の原因もあり、また複数の原因が同時に関与している場合もあります。

  • 糖尿病性潰瘍、膠原病による皮膚潰瘍
  • 重症下肢虚血による足潰瘍 など
  • 放射線による皮膚潰瘍
  • 悪性腫瘍による皮膚潰瘍
  • 熱傷などの外傷による皮膚潰瘍 など

褥瘡については予防が重要であり、体圧分散や栄養状態の改善を行いつつ、必要な創処置を行います。
難治性潰瘍では治癒が進まない原因を解明するための検査が必要となり、それぞれの原因に応じた治療を行います。

手足のむくみ(浮腫)

リンパ浮腫 など

むくみ(浮腫)には様々な原因があるのですが、そのうちリンパ浮腫と呼ばれる浮腫について形成外科で治療を行っています。

爪の変形

巻き爪、陥入爪、爪の変形 など

巻き爪、陥入爪に対する治療を行っています。爪の切り方の指導や部分抜爪、フェノール法といった小手術も必要に応じて実施しています。
なお爪白癬(爪の水虫)がある場合については、白癬の検査を行った上で必要に応じて治療を行います。

※爪の治療には巻き爪のワイヤー矯正など一部自由診療となるものもございます。

眼瞼下垂症・眼瞼内反症

逆さまつげ など

上まぶたが十分に上がらない状態を眼瞼下垂症と呼びます。
一方、上まぶた、あるいは下まぶたが内側を向く、あるいは倒れ込んで睫毛が眼球にあたる状態を眼瞼内反症と呼びます。
一般的には逆さまつげとされるものの多くがここに含まれます。

それぞれ原因によって様々な病態があり、似たような症状であっても治療のアプローチが異なる場合があります。
当院では主に加齢性の眼瞼下垂症、眼瞼内反症の治療を行っています。

自由診療

フットケア

  • 巻き爪治療(ガター法、ワイヤー矯正、プレート矯正など)
  • 爪切り(ネイルドリルや専用の爪切りを用いて行います)

ファーストピアス

穴開け・耳のみ

専用の機器を用いてピアスホール作成を行います。

まちの形成外科・スキンケアクリニック
〒002-0859 北海道札幌市北区屯田9条3丁目1−20
屯田メディカルモール 1階
011-772-4374

お車でお越しの方

屯田メディカルモール 専用駐車場をご利用ください。

※近隣のご迷惑となりますので、路上や屯田メディカルモール駐車場以外への駐車はご遠慮ください。

※駐車場内での事故や盗難等について、当院では一切の責任を負いかねます。

公共交通機関でお越しの方

●中央バス

麻07、麻08、麻17 イトーヨーカドー屯田店前停留所 下車 徒歩1分
栄19 屯田6条3丁目停留所 下車徒歩10分

SNS公式アカウント